-
カテゴリ:6年生
6年生 書き初め会 -
誰一人としてしゃべらず、黙々と準備。そして、準備が終われば静かに前を向いて待っている6年生。さすが、最高学年という姿。
落ち着いた墨汁を墨池に入れ、穂先を整えて、一画一画、止めや払い、はねに気をつけながら、心を込めて書いていました。
公開日:2025年01月10日 11:00:00
更新日:2025年02月17日 11:22:02
-
カテゴリ:6年生
科学技術館見学 -
科学技術館に到着。昼食場所があくまで、2階での体験。その後、全員で「いただきます」をしての食事。おいしそうに食べていました。
「ごちそうさま」をした後は、班ごとに体験したコーナーで楽しみました。公開日:2024年12月13日 13:00:00
更新日:2024年12月13日 16:55:52
-
カテゴリ:6年生
国会見学 -
予定通りの時間に国会議事堂に到着。地元の議員さんが出迎えてくれました。
参議院の議場等を見学後、国会議事堂をバックにクラスごと写真撮影を行いました。
そして、今回のメイン。参議院特別体験プログラム。各クラスから3名ずつ他校の児童と合わせて、国会で行われている委員会の体験。その後、全員が国会議員になって、法案の採決体験をしました。なかなかできない貴重な体験をしました。公開日:2024年12月13日 13:00:00
更新日:2024年12月13日 16:54:47
-
カテゴリ:6年生
連合運動会 その3 -
クラスで練習してきた、ジャンピングエイト。
掛け声をかけながら、どのクラスもリズムよく飛んでいました。公開日:2024年10月02日 13:00:00
更新日:2024年10月04日 12:14:09
-
カテゴリ:6年生
連合運動会 その2 -
競技の続きです。
公開日:2024年10月02日 13:00:00
更新日:2024年10月04日 12:13:52
-
カテゴリ:6年生
連合運動会 その1 -
市内の小学校16校が集まっての連合運動会。
開会式から整然と参加していました。また、金メダリストの吉沢恋さんからのメッセージは、とてもよかったです。
1000ⅿ走から競技が始まり、一人ひとり自分の力を発揮していました。公開日:2024年10月02日 13:00:00
更新日:2024年10月04日 12:14:23
-
カテゴリ:6年生
ビクトリースクールの方たちが連合運動会の練習を指導してくれました! -
24日にビクトリースクールの方たちが、ゲストティーチャーとして共和小に来校し、6年生の練習を指導してくださいました。
ウォーミングアップから種目ごとの練習まで、丁寧にポイントを確認しながら教えてもらいました。連合運動会本番に向けて、張り切って練習する子どもたちでした。公開日:2024年09月26日 18:00:00
更新日:2024年09月27日 11:11:48
-
カテゴリ:6年生
弥栄高校のお兄さんお姉さんが6年生の連合運動会の練習を指導してくれました。 -
6年生は、10月1日の連合運動会に向けて学年で練習を進めているところです。
今日は、県立弥栄高等学校の陸上部の生徒さんが、ゲストティーチャーとして共和小に来校し、6年生を指導していただきました。
熱中症対策のため、前半は運動場で実技練習、後半は教室でレクチャーを受けるという活動になりました。
高校生のお兄さんお姉さんに、実際の動きを見せていただいたり、優しく丁寧にポイントを教えていただいたり、学ぶことの多い授業となりました。公開日:2024年09月10日 12:00:00
更新日:2024年09月10日 13:03:51
-
カテゴリ:6年生
水泳学習スタート -
気持ちのよい天気の中、本日から水泳学習がスタートしました。本日は、1・2校時が6年生、3・4校時が5年生、5・6校時が3年生です。
まずは、水慣れからのスタートです。公開日:2024年06月11日 13:00:00
更新日:2024年06月12日 12:46:16
-
カテゴリ:6年生
修学旅行17学校到着式 -
渋滞にあい、大幅に遅れて学校へ到着しました。
そのため、到着式はバスの中で済ませました。
お迎えにきていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
帰ったら子どもたちから、たくさん話をしてくれるはずです。
聞いていただければと思います。
修学旅行のブログはこれで終了です。
ありがとうございました。公開日:2024年05月20日 18:00:00