ブログ


検索
カテゴリ:あじさい級
交流級の友だちと一緒に 〜1年 秋の公園探検〜

先日、交流級の友だちと一緒に秋の公園探検へ行ってきました。

公園につくと、春にはなかった“どんぐり”や“松ぼっくり”が落ちているのに気が付き、目をキラキラさせながら拾っていました。

「先生、これは茶色だけど、こっちは黄緑のどんぐりだよ」などと嬉しそうに見せてくれました。

また、交流級の友だちとだけではなく、交流級の先生とも秋を見つけながらお話ができたようです。
交流級の先生が、「嬉しかったです」と教えてくださいました。

秋のものを使って、さらに生活科の学習で交流級の友だちと一緒に“まとあて”や“松ぼっくりけん玉”などを作って楽しんでほしいと思います☆

CIMG9582

CIMG9589

公開日:2025年10月20日 18:00:00
更新日:2025年10月21日 12:20:59

カテゴリ:あじさい級
たたき染めを楽しもう!

4月に種をまき、みんなで水やりや草取りなどをして栽培してきた“タデアイ”の葉を使って、たたき染めをしました。

自分で葉っぱを摘み、木槌を使って、たたきました。
大きな音が教室中に鳴り響きましたが、イヤーマフをしたり隣の教室で自分で休憩したりしながら落ち着いて作業に取り組むことができました。

葉っぱの繊維がつぶれ、緑が濃くなることを面白がったり、木槌の叩くリズミカルな音を楽しんだりと、楽しみ方は子どもそれぞれといった感じでした。

たたいたあと、石鹸を使って葉っぱの繊維などを洗い落とすと、藍の色があらわれました。

図工の時間に鑑賞して、色の変化を楽しみました☆

CIMG9635

CIMG9432

CIMG9643

CIMG9657

公開日:2025年10月18日 09:00:00
更新日:2025年10月20日 12:29:40

カテゴリ:あじさい級
交流級の友だちと一緒に 〜3年 SDGsスタディツアー〜

あじさいの3年生たちは、先日交流級のみんなと一緒に、SDGsスタディツアーへ行ってきました。

オギノパンの工場見学をし、出来立ての揚げパンをいただきました。とても美味しそうに食べていました☆

市役所では、展望台から相模原市を眺めました。どんな建物が、どの方向にあるのかを友だちや先生と一緒に見ることができました。

その他にも訪れた場所で、竹馬をしてみたり、井戸を見て実際に動かしてみたりと、昔の道具や市の様子などにもふれることができました。

交流級の友だちと一緒に、普段できない体験ができた楽しい一日となりましたッ!!

CIMG9503

CIMG9493

CIMG9532 (1)

CIMG9449

CIMG4479

公開日:2025年10月11日 09:00:00
更新日:2025年10月20日 12:28:58

カテゴリ:あじさい級
“おつかい”にチャレンジしよう!! その2

お店での“おつかい”を終えたあとは、近くの公園へ行きました。

子どもたちのおつかいにかかった時間が予想していたよりも、短時間で終わったので、たっぷりと公園で遊ぶことができました。
(子どもたちの手際よく買い物をする姿に、あっぱれ!!でした。)

公園では、遊具で遊んだり、友だちと誘い合って鬼ごっこなどをしたりして楽しんでいました☆

今までは、遊具など一人で楽しむ子どもたちの方が多かったのですが、今回は友だちと関わって遊ぶ子どもたちが増えたことに、子どもたちの成長を感じました。

最後に、子どもたちから「みんなで鬼ごっこがしたい」とのリクエストがあり、先生たちも一緒になって鬼ごっこをしました☆

とても楽しい時間となりました。

道を歩くときにも、上級生がリードしてくれ、安全に気をつけることができました。

CIMG4422

CIMG9314

CIMG9326

公開日:2025年09月23日 09:00:00
更新日:2025年09月26日 12:10:56

カテゴリ:あじさい級
“おつかい”にチャレンジしよう!! その1

2学期、最初の校外学習は近所のお店で“おつかい”にチャレンジしました。

事前に、おつかいとはどんなことをするのかなどを学習しました。
おうちの人からお願いされたものを、メモを見ながら買うことができるのか…ワクワク・ドキドキしながらの校外学習となりました。

お店につくと、メモをもとに自分がお願いされた商品を探しに、それぞれで動くことができました。

あっという間に、商品を見つけ出し、レジに並ぶ子。
なかなか見つけられず、行ったり来たりしている子。
メモをじっと眺め、購入する商品を確認している子。

子どもたちの様々な様子や表情を見ることができました☆

「おつかいした商品を、家族で夕ご飯に食べました」
「ともて誇らしげな表情で、お話してくれました」など、おうちでの様子も教えていただきました。

今回のチャレンジをきっかけに、お手伝いの幅を広げていってほしいなと思います。

CIMG9309

CIMG9299

CIMG4403

CIMG4411

CIMG9301 (1)

公開日:2025年09月23日 08:00:00
更新日:2025年09月26日 12:10:05

カテゴリ:あじさい級
夏野菜のスープカレー その2

鍋に材料を入れた後は、みんなで焦げないようにかき混ぜて…完成ですッ!!

コンロに火をつけるのも興味津々で、しっかりと自分たちでつけることができました。

完成した夏野菜のスープカレーは、とてもおいしかったです☆
野菜が苦手な子も、自分たちで作ったスープカレーはとても気に入ったようで完食していましたッ!!

とてもうれしかったです☆

秋に向けて、畑ではごぼうなども育てています。
何を作ろうか、子どもたちと考えていきたいです。

CIMG9056

CIMG4319 (1) (1)

CIMG9178

CIMG9159

CIMG9084

公開日:2025年07月14日 15:00:00
更新日:2025年07月17日 08:27:11

カテゴリ:あじさい級
夏野菜のスープカレー その1

今回の調理実習では、収穫した玉ねぎや栽培中のズッキーニを使って、夏野菜のスープカレーを作りました。

手順を確認した後、各グループごとに分かれて調理開始!

1年生は、初めての調理実習でした。
緊張した様子や初めて使う家庭科室にワクワクしている様子など、反応はさまざまでした。

各グループごと、先生や高学年の子どもたちが中心になり、みんなで力を合わせて調理することができました。

包丁で野菜を切るときには、猫の手を意識し、みんな慎重に、そして丁寧に切っている様子が印象的でした☆

CIMG9150

CIMG9072 (1)

CIMG9155 (1)

CIMG9171

CIMG9064

公開日:2025年07月14日 15:00:00
更新日:2025年07月15日 12:25:23

カテゴリ:あじさい級
玉ねぎを収穫したよ。

今週、畑で育てていた玉ねぎをみんなで収穫しました。

スーパーに並んでいる大きさの玉ねぎよりは、遥かに小さいサイズでしたが、匂いは同じでした。
子どもたちも、匂いを嗅いで「玉ねぎだぁ〜」と反応していました。

さて、この玉ねぎなどを使って、「夏野菜のスープカレー」を調理実習で作ります。
家庭科室がどんなところなのか、どんな手順で作るのかなど事前学習もしてきました。

調理実習本番が楽しみです☆

CIMG9005 (1)

CIMG9017 (1)

CIMG9025

CIMG9102

公開日:2025年07月10日 06:00:00
更新日:2025年07月10日 12:10:08

カテゴリ:あじさい級
シャボン玉でかざりつけ!?

梅雨の季節の曇り空・・・暑い日が続く青空・・・
6月の様々な空をシャボン玉で飾り付けよう!!ということで、図工で「シャボン玉あそび」をしました。

みんな、シャボン玉を上手につくることができ、たくさんのシャボン玉が空を舞い上がりました。

シャボン玉を追いかけるなど、シャボン玉と戯れる姿は、かわいかったです。

シャボン玉あそびをしたことを、食品トレーを使って版画で刷り、作品づくりをしました。
食品トレーを割り箸やストローなどで、傷つけるときの音などを楽しんでいました。

模様が刷り上がると、「わぁ〜」と嬉しそうにしていました。

人の描くポイントを学習すると、シャボン玉をしている人もとても上手に描くことができました。

みんな楽しそうに、にこにこ笑顔です☆

CIMG8689

CIMG8690

CIMG9087

CIMG9086

公開日:2025年06月30日 19:00:00
更新日:2025年07月01日 12:14:48

カテゴリ:あじさい級
交流級の友だちと一緒に 〜1年 遠足〜

今日は、1年生の遠足がありました。
あじさいの1年生たちも交流級の友だちと一緒に行ってきました。

はじめての遠足でしたが、戸惑うことなく友だちと一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

館内の魚などの海の生き物たちをじっと見つめている姿が印象的でした。

そして、なんといっても“イルカショー”での子どもたちの表情は、ピカイチでしたッ!!
イルカがジャンプするたびに反応し、自分の手でカメラを作って食い入るようにショーを見ていました。

そしてそして…
お弁当もとても嬉しそうに食べていました☆

楽しい遠足になって、よかったです。

CIMG8821 (1)

CIMG8870

CIMG8872

CIMG8843

CIMG8915 (1)

公開日:2025年06月27日 19:00:00
更新日:2025年06月30日 12:16:18