文字サイズ
ふりがな表示
音声読み上げ
背景色変更
PCモードで画面を切り替え
スマートフォンモードで画面を切り替え
相模原市立共和小学校
ホーム
お知らせ
緊急時の対応
学校概要
学校だより
いじめ防止基本方針
学校評価の結果
研究活動
保健
給食
ブログ
PTA
PTAだより
リンク集
創立50周年記念事業
サイトマップ
操作方法
アクセス認証
ページを更新する場合はこちら
保護ページ閲覧認証
保護ページを閲覧する場合はこちら
共和小学校ホームページへようこそ!
2024年04月04日 20:11:58
PTAだより
WHAT'S NEW
2023年07月14日 15:05:48
PTA
令和5年度 PTAだより No.1 令和4年度 PTAだより No.1 No.2 No.3 令和3年度 PTAだより
相模原市立共和小学校
〒252-0221
神奈川県相模原市中央区高根1-16-13
TEL:
FAX:
このサイトについて
お知らせ
WHAT'S NEW
2025年10月27日 14:33:10
市ホームページ「学校給食ニュース」の配信について
教育委員会より、市ホームページにおいて「学校給食ニュース」配信に関するお知らせがありました。第29号は、「令和8年度の中学校給食」、「学校給食展」、「注目トピック(さがみはら大好き給食、和食の日」、「食生活状況調査」、「小・中・義務教育学校の口座振替予定」についてです。
2025年10月21日 16:36:28
学校給食展の開催について
2025年09月25日 14:05:13
市ホームページ「学校給食ニュース」の配信について
教育委員会より、市ホームページにおいて「学校給食ニュース」配信に関するお知らせがありました。第28号は、「注目トピック(十五夜、目の愛護デー、食べて動いて元気な秋)」についてです。 相模原市教育委員会 学校給食課 給食経理班 電話042-707-7084
ブログ
WHAT'S NEW
2025年10月21日 12:20:59
交流級の友だちと一緒に 〜1年 秋の公園探検〜
先日、交流級の友だちと一緒に秋の公園探検へ行ってきました。 公園につくと、春にはなかった“どんぐり”や“松ぼっくり”が落ちているのに気が付き、目をキラキラさせながら拾っていました。 「先生、これは茶色だけど、こっちは黄緑のどんぐりだよ」などと嬉しそうに見せてくれました。 また、交流級の友だちとだけではなく、交流級の先生とも秋を見つけながらお話ができたようです。 交流級の先生が、「嬉しかったで
2025年10月20日 12:29:40
たたき染めを楽しもう!
4月に種をまき、みんなで水やりや草取りなどをして栽培してきた“タデアイ”の葉を使って、たたき染めをしました。 自分で葉っぱを摘み、木槌を使って、たたきました。 大きな音が教室中に鳴り響きましたが、イヤーマフをしたり隣の教室で自分で休憩したりしながら落ち着いて作業に取り組むことができました。 葉っぱの繊維がつぶれ、緑が濃くなることを面白がったり、木槌の叩くリズミカルな音を楽しんだりと、楽しみ方は
2025年10月20日 12:28:58
交流級の友だちと一緒に 〜3年 SDGsスタディツアー〜
あじさいの3年生たちは、先日交流級のみんなと一緒に、SDGsスタディツアーへ行ってきました。 オギノパンの工場見学をし、出来立ての揚げパンをいただきました。とても美味しそうに食べていました☆ 市役所では、展望台から相模原市を眺めました。どんな建物が、どの方向にあるのかを友だちや先生と一緒に見ることができました。 その他にも訪れた場所で、竹馬をしてみたり、井戸を見て実際に動かしてみたりと、昔の
2025年10月17日 14:12:08
若あゆでの稲刈り・竹箸作り体験!
10月10日(金)に若あゆに行ってきました! 電車とバスを乗り継いで行くという初の試みでしたが、車内でのルールをしっかりと守り、安心して行くことができました。 稲刈りは、虫の多さに驚きながらも手際よく行いました。結ぶときに紐を2人で一緒に引っ張ったり、引っ張る人と蝶々結びをする人で分担したりするなど、工夫して作業する様子が見られてすばらしかったです。 竹箸作りは、デザインや太さ、丸さにこだわ
2025年10月08日 12:13:50
校庭がきれいになりました。
保護者ボランティア(Sボラさん)に、校庭に生えている雑草を抜いていただきました。少しの時間での活動ですが、たくさんの雑草が集まりました。 もうすぐ運動会です。参加いただいた保護者の方のおかげで、気持ち良く運動会が迎えられそうです。
アクセスカウンタ
アクセス総数
41907
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。
Google検索