ブログ


検索
カテゴリ:5年生
若あゆでの稲刈り・竹箸作り体験!
IMG_0035

DSCN3773

DSCF2442

IMG_0048

100_0161

10月10日(金)に若あゆに行ってきました!

電車とバスを乗り継いで行くという初の試みでしたが、車内でのルールをしっかりと守り、安心して行くことができました。

稲刈りは、虫の多さに驚きながらも手際よく行いました。結ぶときに紐を2人で一緒に引っ張ったり、引っ張る人と蝶々結びをする人で分担したりするなど、工夫して作業する様子が見られてすばらしかったです。

竹箸作りは、デザインや太さ、丸さにこだわり、集中して作ることができました。 自分だけのオリジナル箸を使って、ご飯を食べることがとても楽しみです♪

公開日:2025年10月14日 17:00:00
更新日:2025年10月15日 12:18:10

カテゴリ:全校
校庭がきれいになりました。
DSC01169

保護者ボランティア(Sボラさん)に、校庭に生えている雑草を抜いていただきました。少しの時間での活動ですが、たくさんの雑草が集まりました。
もうすぐ運動会です。参加いただいた保護者の方のおかげで、気持ち良く運動会が迎えられそうです。

公開日:2025年10月08日 12:00:00

カテゴリ:吹奏楽
吹奏楽 ミニライブ
DSCN0307

DSCN0311

DSCN0310

DSCN0312

DSCN0319

多目的室を使って学校のみんなの前で生演奏をしました。
楽器の紹介を交えたり、みんなの知っている曲で盛り上げたりするなど、
みんなが吹奏楽に興味を持ってくれるような工夫がありました。
他にも、ジャンボリミッキーの曲に合わせてお客さんと一緒に元気いっぱいダンスをしました。

公開日:2025年10月06日 11:00:00
更新日:2025年10月06日 12:31:27

カテゴリ:6年生
連合運動会の練習
DSCN0265

DSCN0263

DSCN0271

いよいよ連合運動会が近づいてきました。
子どもたちは、日々練習に励んでいます。
特に、弥栄高校の陸上部のお兄さんお姉さんや陸上教室のワールウインドさんなど、
様々な方に練習を見ていただくこと機会がありました。
たくさんの人に支えられ、全力で連合運動会に望んでほしいと思います。

公開日:2025年09月26日 11:00:00
更新日:2025年09月26日 12:10:25

カテゴリ:あじさい級
“おつかい”にチャレンジしよう!! その2

お店での“おつかい”を終えたあとは、近くの公園へ行きました。

子どもたちのおつかいにかかった時間が予想していたよりも、短時間で終わったので、たっぷりと公園で遊ぶことができました。
(子どもたちの手際よく買い物をする姿に、あっぱれ!!でした。)

公園では、遊具で遊んだり、友だちと誘い合って鬼ごっこなどをしたりして楽しんでいました☆

今までは、遊具など一人で楽しむ子どもたちの方が多かったのですが、今回は友だちと関わって遊ぶ子どもたちが増えたことに、子どもたちの成長を感じました。

最後に、子どもたちから「みんなで鬼ごっこがしたい」とのリクエストがあり、先生たちも一緒になって鬼ごっこをしました☆

とても楽しい時間となりました。

道を歩くときにも、上級生がリードしてくれ、安全に気をつけることができました。

CIMG4422

CIMG9314

CIMG9326

公開日:2025年09月23日 09:00:00
更新日:2025年09月26日 12:10:56

カテゴリ:あじさい級
“おつかい”にチャレンジしよう!! その1

2学期、最初の校外学習は近所のお店で“おつかい”にチャレンジしました。

事前に、おつかいとはどんなことをするのかなどを学習しました。
おうちの人からお願いされたものを、メモを見ながら買うことができるのか…ワクワク・ドキドキしながらの校外学習となりました。

お店につくと、メモをもとに自分がお願いされた商品を探しに、それぞれで動くことができました。

あっという間に、商品を見つけ出し、レジに並ぶ子。
なかなか見つけられず、行ったり来たりしている子。
メモをじっと眺め、購入する商品を確認している子。

子どもたちの様々な様子や表情を見ることができました☆

「おつかいした商品を、家族で夕ご飯に食べました」
「ともて誇らしげな表情で、お話してくれました」など、おうちでの様子も教えていただきました。

今回のチャレンジをきっかけに、お手伝いの幅を広げていってほしいなと思います。

CIMG9309

CIMG9299

CIMG4403

CIMG4411

CIMG9301 (1)

公開日:2025年09月23日 08:00:00
更新日:2025年09月26日 12:10:05

カテゴリ:6年生
JAXA 小田切先生の講演
DSCN0229

DSCN0231

DSCN0233

DSCN0238

総合の学習の一環として、JAXAの小田切先生に講演に来ていただきました。
先生の熱意あふれるお話に、子どもたちは興味深く、また、楽しそうに聞いていました。

公開日:2025年08月28日 16:00:00
更新日:2025年09月01日 12:12:45

カテゴリ:全校
2学期始業式
DSC03642

DSC03650

DSC03653

DSC03654

DSC03657

2学期の始業式です。
校長先生のお話、生活目標についてのお話、表彰、さがみはら1分間行動訓練がありました。

公開日:2025年08月26日 11:00:00

カテゴリ:あじさい級
夏野菜のスープカレー その1

今回の調理実習では、収穫した玉ねぎや栽培中のズッキーニを使って、夏野菜のスープカレーを作りました。

手順を確認した後、各グループごとに分かれて調理開始!

1年生は、初めての調理実習でした。
緊張した様子や初めて使う家庭科室にワクワクしている様子など、反応はさまざまでした。

各グループごと、先生や高学年の子どもたちが中心になり、みんなで力を合わせて調理することができました。

包丁で野菜を切るときには、猫の手を意識し、みんな慎重に、そして丁寧に切っている様子が印象的でした☆

CIMG9150

CIMG9072 (1)

CIMG9155 (1)

CIMG9171

CIMG9064

公開日:2025年07月14日 15:00:00
更新日:2025年07月15日 12:25:23

カテゴリ:あじさい級
夏野菜のスープカレー その2

鍋に材料を入れた後は、みんなで焦げないようにかき混ぜて…完成ですッ!!

コンロに火をつけるのも興味津々で、しっかりと自分たちでつけることができました。

完成した夏野菜のスープカレーは、とてもおいしかったです☆
野菜が苦手な子も、自分たちで作ったスープカレーはとても気に入ったようで完食していましたッ!!

とてもうれしかったです☆

秋に向けて、畑ではごぼうなども育てています。
何を作ろうか、子どもたちと考えていきたいです。

CIMG9056

CIMG4319 (1) (1)

CIMG9178

CIMG9159

CIMG9084

公開日:2025年07月14日 15:00:00
更新日:2025年07月17日 08:27:11